「きょうりゅうがかり」の楽しい遊び方(その1)~島の緑化に努めよう!
この夏は親子で、恐竜の島に冒険に出かけよう!
今日は、リリースされたばかりの「きょうりゅうがかり」の楽しい遊び方をご紹介します。
まずは基本の遊び方。愛車のハーディーくんを操作して、恐竜の島をドライブ! 恐竜たちの好きそうなエサを探して、エサBOXをいっぱいにしましょう。草食・肉食・雑食の恐竜に合わせて、木の葉や昆虫や魚をバランス良く集めてくださいね。
恐竜に出会ったらタップすると、エサを食べさせることができます。集めたエサの中から「この恐竜はこんなの好きかな?」と思うものを食べさせてください。ちなみに、生肉のステーキは最初からエサBOXに入っているので、島で探す必要はありませんよ、念のため。
「ごちそうさま~」
あっ! 満腹になった恐竜が、満足そうに何かを落としました! そう、今日はこの「恐竜の落とし物」を使って遊んでみましょう。
ティラノサウルスくん、気持ち良さそうに眠っていますね~。起こさないようにそ~っと、例のブツを拾ってみましょう。
このまま走ると、ブルブルブル~! ・・・コホン、失礼しました。でも「落とし物」がまかれた跡地に、新しい草が生えているのにお気づきでしょうか? 実はこれ、れっきとしたエコ・緑化活動なんですよ!
体の大きな恐竜たちは食べる量もたくさんなので、すぐにエサがなくなってしまいますよね。でも、こうして「落とし物」をまいて緑化活動に努めれば、生えてきた草は恐竜に食べさせることもできます。
「恐竜の落とし物」は、いろんなところに落ちているので見かけたら拾ってくださいね。恐竜によって落とす色は違いますが、中には写真のようにユニークなものも。いつの間に、誰が落としたのかな(笑)?
さあ、立派なグリーンロードの完成です! 殺風景だった辺り一帯が見違えるようになり、これでしばらく草食恐竜のエサに困ることはありませんね。
ところで、「エサBOXの右端にスペースがあるけど、まだ何か入るの?」と思われた方、するどいです! また、「恐竜が1種類、どうしても見つからないんだけど~」という方もいらっしゃると思います。次回、「きょうりゅうがかり」の秘密とラスボス(?)についてご紹介しますね!
(つづく)
★☆「きょうりゅうがかり」掲載情報☆★
「ワオっち!」さんの「親子で楽しむアプリ紹介」でご紹介してもらいました!
★☆キャンペーン情報☆★
ちなみに、「ワオっち!」さんの知育アプリシリーズは、オリジナルプレゼントが当たるキャンペーンを2015年8月末まで実施中とのこと。アプリから応募できるようですので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
キャンペーンサイト:http://waochi.wao.ne.jp/3midlcp/campaign/
Comments are closed.